私たちについて
法人のお客様
個人のお客様
製品情報
企業情報
停電・緊急時の対応 お問い合わせ
Top

よくあるご質問

Q

「電圧上昇抑制」とは何ですか?

電圧上昇抑制とは系統側(幹線側)の電圧が規定値(電力会社による指定値)を超えないように抑える機能です。
この機能が働くと太陽光発電システムからの売電量が少なくなる可能性がありますが故障ではありません。
系統側の電圧が正常範囲に戻れば自動的に運転を再開いたしますが、頻繁に発生する場合は電力系統側での対策が必要です。
先ずはお手元のマニュアルを参考に電圧上昇抑制時間をご確認の上、お買い上げの販売店や管轄の電力会社にご相談ください。
<販売店様・代理店様>
電圧上昇抑制が頻繁に発生する状況で、パワーコンディショナの電圧上昇抑制の整定値が電力会社の指定値と一致している場合は、電力会社へご相談をお願いいたします。

この情報は役に立ちましたか?

フィードバックをいただき、ありがとうございました

CE-12

Contact us お問い合わせ

お問い合わせはこちら